| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
|
18
|
19
|
20
|
21
★女流義太夫7月公演
|
22
|
23
|
24
|
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
| 女流義太夫7月公演 | |
| チラシ |
※クリックすると大きく御覧いただけます。
|
|---|---|
| 公演日程 | 2010年07月21日(水) |
| 時間 |
開場:18:00 開演18:30 |
| 演目内容 | >夏祭浪花鑑 三婦内の段 浄瑠璃:竹本土佐恵、三味線:鶴澤寛也、ほか |
| 会場 |
国立劇場演芸場
TEL:03-3265-7411 |
| 料金 | 3,000円(学生2,000円) |
| コメント | 『夏祭』は歌舞伎でご覧になった方も多くいらっしゃると思いますが、義太夫もなかなかいいものです。主役は「団七九郎兵衛」。侠客とその妻たちの度胸と、矜持を持った生き方、かっこいいぞ~。ぜひお越し下さいませ。(「長町裏の段」チラシの役名、「義平次」の間違いです。お詫び申し上げます) 夏祭浪花鑑: 床本( http://homepage2.nifty.com/hachisuke/yukahon/natumaturi.html ) 当日の演奏と、抜き差しや細部が多少違いますので、あくまでもご参考ということで・・・。 【主催】義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] |
| 後日談 | 猛暑のなか、みなさまたくさんのお運びありがとうございました!女流の@夏祭@は珍しく、『三婦内』ははじめてかもしれません。『長町裏(通称・泥場)』は広小路亭ででていますが・・・。いかがでしたでしょうか?またご感想などおきかせくださいませ。 |