| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
| |
|
15
|
16
|
18
|
19
|
20
| ||
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
| ひとみ座「乙女文楽」若手公演 | |
| 公演日程 | 2011年05月08日(日) |
|---|---|
| 時間 |
一部:開演11:00
二部:開演15:00 |
| 演目内容 | >二人三番叟 >義経千本桜 道行の段 >傾城恋飛脚 新ノ口村の段 ・浄瑠璃:竹本越孝、三味線:鶴澤寛也 ひとみ座、川崎の地で伝承される「女性一人遣いの文楽」です。 この機会に是非ご覧ください! 皆様のお申し込みをお待ちしています! |
| 会場 | ひとみ座 第一スタジオ (※ホームページ) |
| 料金 | 資料費:2,000円 |
| お問い合わせ | (財)現代人形劇センター 044ー777ー2228 (担当:塚田/鈴木) |
| コメント | 東日本大震災により、公演を延期しておりましたが、GW最終日に開催決定です。 |
| 女流義太夫演奏会 5月公演 (日本橋亭お目見え公演) | |
| 公演日程 | 2011年05月17日(火) |
|---|---|
| 演目内容 | >二人三番叟(ににんさんばそう) ※寿式三番叟に変更。鳴り物(望月太左衛社中)も入ります。被災の地に思いをはせつつ、天下泰平、五穀豊穣を祈願いたします。 ・浄瑠璃:竹本駒之助、竹本綾之助、竹本土佐子 ・三味線:鶴澤津賀寿、鶴澤寛也、鶴澤駒治、鶴澤三寿々 >絵本太功記 尼ヶ崎の段(前)(えほんたいこうき あまがさき) ・浄瑠璃:竹本土佐恵 ・三味線:鶴澤駒清 ・尼ヶ崎の段(奥) ・浄瑠璃:竹本越孝 ・三味線:鶴澤津賀花 |
| 会場 |
お江戸 日本橋亭
(座席数:100)
TEL:03-3245-1278 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都中央区日本橋本町3-1-6 日本橋永谷ビル1F (※地図) |
| アクセス方法 | ・銀座線『三越前駅』出口A10番より徒歩2分 ・JR『新日本橋駅』徒歩2分 ・JR『神田駅』徒歩7分 |
| 料金 | 3,000円(学生2,000円) |
| コメント | ★演芸場の定員は300人ですが、日本橋亭は100人ほどですので、お早めのご予約をお願いします。 【主催】義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] |
| 後日談 | 満員御礼立ち見の大盛況。ありがとうございましたm(_ _)m |
| 第94回大日本 素義会(そぎかい) | |
| 公演日程 | 2011年05月21日(土) |
|---|---|
| 時間 |
開演11:00
|
| 会場 | 浅草橋鳥越神社 |
| コメント | 素人義太夫大集合。お菓子もあります、ぜひお誘い合わせてどうぞ! http://zyogi.seesaa.net/archives/20110521-1.html |