| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
31
|
1
☆ぎだゆう座4月公演
|
2
☆ぎだゆう座4月公演
|
3
|
4
|
5
|
6
|
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
☆義太夫&三味線
〜1日体験教室〜
|
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
|
21
☆西川扇勝治三回忌追善 梅扇会
|
22
|
23
★女流義太夫演奏会 4月公演
|
24
|
25
|
26
|
27
|
|
28
★第10回はなやぐらの会
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
| ぎだゆう座4月公演 | |
| チラシ |
※クリックすると大きく御覧いただけます。
|
|---|---|
| 公演日程 | 2013年04月01日(月) 〜2013年04月02日(火) |
| 時間 |
開場:18:30 開演19:00 |
| 演目内容 | >『解説』 桐竹通子、竹本駒佳 >伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)『御殿の段』 浄瑠璃:竹本土佐恵 三味線:鶴澤駒清 >『政岡忠義の段』 浄瑠璃:竹本越孝 三味線:鶴澤弥吉 人 形:桐竹通子(ひとみ座 乙女文楽) |
| 会場 |
お江戸 上野広小路亭
TEL:03-3833-1789 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都台東区上野1丁目20-10 上野永谷ビル (※地図) |
| アクセス方法 | ■地下鉄銀座線『上野広小路』駅徒歩1分、A4出口すぐ ■JR山手線『御徒町』駅徒歩3分 ■都営地下鉄大江戸線『上野御徒町』駅徒歩1分 |
| 料金 | 1,500円 / 前売1,000円 |
| お問い合わせ | 義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] サイト: http://www.gidayu.or.jp 上野広小路亭:03-3833-1789 |
| コメント | 協力:永谷商事 ※寛也は出演しておりません。 |
|
義太夫&三味線 〜1日体験教室〜 |
|
| 公演日程 | 2013年04月13日(土) |
|---|---|
| 時間 |
一部:開演11:00
〜13:00(終了予定)
二部:開演14:00 〜15:30(終了予定) |
| 演目内容 | 一部:三味線コース 講 師:鶴澤駒治(重要無形文化財義太夫節総合認定保持者) 受講料:5,000円 定 員:15名 二部:語りコース 講 師:竹本越若(重要無形文化財義太夫節総合認定保持者) 受講料:3,000円 定 員:30名 |
| 会場 |
豊川稲荷文化会館3F
TEL:03-3408-3414 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都港区元赤坂1-4-7 (※地図) |
| アクセス方法 | 1:地下鉄銀座線・丸の内線 『赤坂見附駅下車』赤坂見附交差点方面出口より徒歩5分 2:地下鉄有楽町線・半蔵門線・南北線 『永田町駅下車』7番出口より徒歩5分 3:都営バス茶81系統 渋谷駅前ー御茶ノ水駅前間『豊川稲荷前』下車徒歩1分 お車(首都高速道路最寄り出口) 高速3号渋谷線『霞ヶ関』出口、高速4号新宿線『外苑』出口。 国道246号線(青山通り)沿い、赤坂警察署前交差点角 ※近辺に有料駐車場あり |
| 料金 | ゆうちょ銀行の下記指定口座へお振込み下さい。振込手数料は別途ご負担下さい。 ・口座記号番号:00140-4-100684 (他金融機関からお振込の場合:店番019、口座0100684) ・口座名称:一般社団法人 義太夫協会 ※お支払いいただいた参加費は原則として払い戻しは致しません。 |
| お問い合わせ | (一社)義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] お申し込みはお電話・FAX ・メールでお願いいたします。 |
| コメント | 義太夫を語ったり、三味線を弾いてみる一日体験教室を開催します。初めての方を対象とした教室ですから、お気軽にご参加ください。「語り」と「三味線」両方受けても、どちらか片方だけでもOKです。道具類はすべてこちらで用意します。正座はほんの少し大変かもしれませんが、大丈夫!きっと楽しい体験ができますよ(チラシより抜粋)。 |
| 西川扇勝治三回忌追善 梅扇会 | |
| 公演日程 | 2013年04月21日(日) |
|---|---|
| 時間 |
一部:開演11:00
二部:開演15:00 |
| 演目内容 | 演目の一部:「猩々」「蘭菊の乱れ」「本朝廿四孝 奥庭狐火の段」 語 り:竹本駒之助、竹本綾之助、竹本土佐子 三味線:鶴澤津賀寿、鶴澤三寿々、鶴澤津賀花 |
| 会場 |
国立劇場大劇場
TEL:03-3265-7411 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都千代田区隼町4-1 (※地図) |
| アクセス方法 | ■地下鉄: 『半蔵門駅(半蔵門線)』1番出口より徒歩5分 ■地下鉄: 『永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)』4番出口より徒歩8分 ■都バス: 都03(晴海埠頭―四谷駅)『三宅坂』下車徒歩1分 |
| 料金 | 入場料:7,000円(全席自由席) |
| お問い合わせ | 水落宏: 090-3237-7454 |
| コメント | ■主催:西川扇与一 ※寛也は出演しておりません。 |
| 女流義太夫演奏会 4月公演 | |
| チラシ |
※クリックすると大きく御覧いただけます。
|
|---|---|
| 公演日程 | 2013年04月23日(火) |
| 時間 |
開演18:30
|
| 演目内容 | >菅原伝授手習鑑『車曳の段』 浄瑠璃:竹本越京(松王丸)、竹本綾一(梅王丸)、竹本佳之助(桜丸) 竹本越孝(杉王丸)、竹本越若(時平) 三味線:鶴澤駒治 >菅原伝授手習鑑『寺子屋の段』 浄瑠璃:竹本綾春(関西の最長老18年ぶりの出演) 三味線:豊澤雛文(大阪) >新版歌祭文『野崎村の段』 浄瑠璃:竹本駒之助(久作)、竹本綾之助(お光)、竹本土佐子(お染) 竹本土佐恵(久松)、竹本越孝(母) 三味線:鶴澤津賀寿 ツ レ:鶴澤三寿々、鶴澤弥吉、鶴澤賀寿 鶴澤津賀花、鶴澤弥々、鶴澤寛也 |
| 会場 |
国立演芸場
TEL:03-3265-7411 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都千代田区隼町4-1 (※地図) |
| アクセス方法 | ■地下鉄: 『半蔵門駅(半蔵門線)』1番出口より徒歩5分 ■地下鉄: 『永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)』4番出口より徒歩8分 ■都バス: 都03(晴海埠頭―四谷駅)『三宅坂』下車徒歩1分 |
| 料金 | 3,000円(学生2,000円) |
| コメント | 【主催】(一社)義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] |
| 第10回はなやぐらの会 | |
| チラシ |
※クリックすると大きく御覧いただけます。
|
|---|---|
| 公演日程 | 2013年04月28日(日) |
| 時間 |
開場:12:30 開演13:00 〜14:30(終了予定) |
| 演目内容 | 『嫗山姥(こもちやまんば)』廓噺の段 ( ※床本はコチラ ) 語 り:竹本駒之助(人間国宝) 三味線:鶴澤寛也 ツ レ:鶴澤津賀花 お 話:矢内賢二(立正大学准教授)※プロフィール ※鶴澤寛也(はなやぐらの会)主催公演の第十回です。 |
| 会場 |
紀尾井小ホール
TEL:03-5276-4500(代表) (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都千代田区紀尾井町6番5号 |
| アクセス方法 | ・四ツ谷駅 (JR線・丸の内線・南北線)麹町口徒歩6分 ・麹町駅 2番出口 (有楽町線)徒歩8分 ・赤坂見附駅 D出口 (銀座線・丸の内線)徒歩8分 ・永田町駅 7番出口 (半蔵門線・有楽町線)徒歩8分 |
| 料金 | 前売4,000円 / 当日4,500円(全席自由) 2月26日(火)より発売開始♪ ★前売り券完売しました |
| お問い合わせ | 紀尾井ホールチケットセンター ★紀尾井ホールチケットセンターでの受付は終了いたしました。 電話:03-3237-0061(10時~6時、日祝休) (一社)義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] ★前売り券完売しました★ ★当日券は12時30分より会場受付にて10枚ほど発売予定です。 |
| コメント | おかげさまで10回という節目を迎えることができました。これも応援してくださるみなさまのおかげと、心より感謝しております。 今回は駒之助師匠のとてもお好きな曲に初挑戦させていただきます。 今年生誕360年の近松門左衛門の作品で、義太夫節としては初期のものとなりますので、古風でおおどかな印象の曲です。 通称「しゃべり」と申しまして、遊女・八重桐がしゃべりにしゃべった挙句、喉が乾いてお茶を所望するくだりがひとつの聴きどころとなっております。 どうぞお誘いあわせての賑々しいご来場を、心よりお願い申しあげます。 |