| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
28
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
★義太夫教室OB会
|
|
7
|
8
|
10
|
11
|
12
|
13
| |
|
14
★直派若柳流「若吟会」(大阪)
|
15
|
16
|
17
|
18
★東京成徳大学卒業記念公演
|
19
| |
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
|
28
|
29
★女流義太夫3月定期公演
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
| 義太夫教室OB会 | |
| 公演日程 | 2010年03月06日(土) |
|---|---|
| 時間 |
開演12:30
|
| 演目内容 | 義太夫教室今期生徒さんの卒業発表会。寛也指導の三味線さんたちは、朝一番、よろしくお願いいたします。ほか教室太夫組、2曲。アマチュアでお稽古を続けている教室OBなど出演。寛也のお弟子も一組でます! |
| 会場 | スペースFS汐留 (座席数:167席) (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都港区東新橋1-1-16 汐留FSビル (※地図) |
| アクセス方法 | ■JR『新橋駅』汐留口徒歩3分 ■地下鉄東京メトロ銀座線『新橋駅』 2番出口 徒歩3分 ■都営浅草線『新橋駅』汐留1番出口 徒歩1分 ■都営大江戸線『汐留駅』徒歩4分 ■ゆりかもめ『新橋駅』徒歩1分 ※ホール入り口は、JR 新橋駅寄りの専用階段になります。 |
| 料金 | 入場無料 |
| お問い合わせ | 義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] |
| 直派若柳流「若吟会」(大阪) | |
| 公演日程 | 2010年03月14日(日) |
|---|---|
| 時間 |
開演11:00
〜19:00(終了予定)
|
| 演目内容 | 若柳吟先生の舞踊会の地方(おどりの伴奏)に出していただきます。 禿・お七・乱菊: 駒之助、綾之助、津賀寿、寛也 |
| 会場 |
国立文楽劇場
TEL:03-3265-7411 |
| お問い合わせ | 若柳吟事務所:075-241-1615 |
| 東京成徳大学卒業記念公演 | |
| 公演日程 | 2010年03月18日(木) |
|---|---|
| 演目内容 | 萬歳・野崎村の短縮版 越孝、寛也、弥々 |
| 第四十回 東京都邦楽演奏会(-邦楽名曲選-) | |
| 公演日程 | 2010年03月20日(土) |
|---|---|
| 時間 |
一部:開演12:00
二部:開演16:00 |
| 演目内容 | >一部(正午開演 終演予定/午後三時三十分)) 関取千両幟 猪名川内の段 ・浄瑠璃:竹本駒之助(猪名川)、竹本綾之助(おとわ)、竹本越孝(鉄ケ嶽) 竹本越京(大坂屋)、竹本佳之助(呼遣い) ・三味線:鶴澤津賀寿 ・胡弓、細:鶴澤津賀花 >二部(午後四時開演 終演予定/午後七時三十分)) 関取千両幟 櫓太鼓 (バチ投げたりします・・・) ・三味線:鶴澤寛也、鶴澤駒治 鶴澤津賀榮、鶴澤賀寿、鶴澤津賀花 |
| 会場 | 国立劇場小劇場 |
| 料金 | 各2,500円(東京都助成による特別料金) |
| お問い合わせ | 義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] |
| 女流義太夫3月定期公演 | |
| チラシ |
※クリックすると大きく御覧いただけます。
|
|---|---|
| 公演日程 | 2010年03月29日(月) |
| 演目内容 | >由良湊千軒長者 山別れの段 (ゆらのみなとせんげんちょうじゃ やまわかれのだん) ・浄瑠璃:竹本綾一、竹本京之助 ・三味線:鶴澤賀寿 ・解説:竹本越京 >和田合戦女舞鶴 市若初陣の段 (わだかっせんおんなまいづる いちわかういじんのだん) ・浄瑠璃:竹本駒之助 ・三味線:鶴澤津賀寿 |
| 会場 |
国立演芸場
TEL:03-3265-7411 |
| 会場住所 | 東京都千代田区隼町4-1 |
| 料金 | 3,000円(学生2,000円) |
| コメント | 【主催】義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] |