| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
☆ぎだゆう座12月公演
|
|
2
☆ぎだゆう座12月公演
|
3
☆高橋翠秋・胡弓の栞
|
4
|
5
|
6
|
7
| |
|
9
★八王子車人形公演
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
|
16
|
17
★女流義太夫演奏会 12月公演
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
☆年忘れ『辰の会』
|
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
| ぎだゆう座12月公演 | |
| 公演日程 | 2012年12月01日(土) 〜2012年12月02日(日) |
|---|---|
| 時間 |
開場:18:30 開演19:00 |
| 演目内容 | >妹背山婦女庭訓 『解説』 竹本駒佳(1日)、竹本越里(2日) 『杉酒屋の段』 竹本佳之助、鶴澤津賀榮 『金殿の段』 竹本綾之助、鶴澤三寿々 |
| 会場 |
お江戸 上野広小路亭
TEL:03-3833-1789 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都台東区上野1丁目20-10 上野永谷ビル (※地図) |
| アクセス方法 | ■地下鉄銀座線『上野広小路』駅徒歩1分、A4出口すぐ ■JR山手線『御徒町』駅徒歩3分 ■都営地下鉄大江戸線『上野御徒町』駅徒歩1分 |
| 料金 | 1,500円 / 前売1,000円 |
| お問い合わせ | 義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] サイト: http://www.gidayu.or.jp 上野広小路亭:03-3833-1789 |
| コメント | 東西東西、解説の付く女流義太夫若手の会!!義太夫節の普及を目指してまいりますので、奇数月の勉強会と同様、よろしくお願いいたします。(義太夫協会サイトより) 協力:永谷商事 ※寛也は出演しておりません。 |
| 高橋翠秋・胡弓の栞 | |
| チラシ |
※クリックすると大きく御覧いただけます。
|
|---|---|
| 公演日程 | 2012年12月03日(月) |
| 時間 |
開場:18:30 開演19:00 |
| 演目内容 | >出演 髙橋翠秋(胡弓・箏・三絃) 竹本駒之助(浄瑠璃・人間国宝) 鶴澤津賀寿(三味線) 藤井泰和(三絃) 福田栄香(箏) 彭 秀敏(二胡) 他 >曲目 一、胡弓のための しおり 二、狐双曲 三、吼噦 四、狐火 福田栄香出演 三曲目「吼噦」にて筝演奏 |
| 会場 |
紀尾井小ホール
TEL:03-5276-4500(代表) (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都千代田区紀尾井町6番5号 (※地図) |
| アクセス方法 | 電車でのアクセス ・四ツ谷駅 (JR線・丸の内線・南北線):麹町口徒歩6分 ・麹町駅:2番出口 (有楽町線)徒歩8分 ・赤坂見附駅:D出口 (銀座線・丸の内線)徒歩8分 ・永田町駅:7番出口 (半蔵門線・有楽町線)徒歩8分 紀尾井ホール周辺駐車場のご案内 ・ホテルニューオータニ:24時間オープン、1000円/1h ・ 赤坂公共駐車場 :8:00~26:00、300円/30分 |
| 料金 | 全席自由4,000円 |
| お問い合わせ | 03-3806-5044(髙橋翠秋) |
| コメント | ※寛也は出演しておりません |
|
明治・大正・昭和三代のSPレコードによる 〜女流義太夫・名人会〜 |
|
| 公演日程 | 2012年12月08日(土) |
|---|---|
| 時間 |
開演15:00
|
| 演目内容 | お話:水野悠子(女流義太夫研究家) |
| 会場 |
押上文庫
(座席数:定員:50名様)
TEL:03-3617-7471 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都墨田区押上3-10-9 (※地図) |
| アクセス方法 | 東京メトロ半蔵門線 or 都営浅草『押上駅』下車。A1、B3出口より四ツ目通りを左に。徒歩七分。東武亀戸線の踏切手前右手。 |
| 料金 | 前売3,000円 / 当日3,500円(お飲み物代含む) |
| お問い合わせ | 03-3617-7471(押上文庫) 080-5175-4057(竹下) 090-4965-2105(関川) |
| コメント | お話のあとはおいしいお酒(ソフトドリンクもございます)をご用意して、水野先生を囲んでの懇談会を予定しております。また『お酒と器の下町サロン 押上文庫の公式ブログ』にて、本イベントに関する詳しい案内文を掲載していただいておりますのでご覧下さい。 → http://blog.goo.ne.jp/oshiagebunko/e/c8080b66475a04caeb9f068c533d4159 |
| 八王子車人形公演 | |
| 公演日程 | 2012年12月09日(日) |
|---|---|
| 時間 |
開場:14:00 開演14:30 |
| 演目内容 | ■明鳥夢泡雪 雪責めの段【新内】 八王子車人形 五代目家元西川古柳 西川古柳座 鶴賀流 十一代目家元 鶴賀若狭掾(人間国宝)ほか ■出世景清大仏殿記 景清目玉献上の段【説経節】 薩摩派説経節 十三代目家元 薩摩若太夫ほか ■日高川入相花王 渡し場の段【義太夫】 浄瑠璃:竹本越孝、三味線:鶴澤寛也、鶴澤駒治 |
| 会場 |
いちょうホール:大ホール
(座席数:802席 ※車椅子席2席含む)
TEL:042-621-3001 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都八王子市本町24-1 (※地図) |
| アクセス方法 | ■最寄り駅: ・JR中央線『八王子駅』より徒歩13分 ・京王線『京王八王子駅』より徒歩20分 ・京王バス『八日町1丁目』または『横山町3丁目』下車各徒歩3分 ・元横山西バス停下車徒歩3分 ■駐車場: 収容台数:100台 20分100円(※詳細) ※駐車場の利用方法は、公演等で内容が変更になる場合がありますのでご注意ください。 |
| 料金 | ■友の会:4,100円(2012年9月7日(金)先行発売) ■一般:4,500円(2012年9月14日(金)) ※全席指定、未就学児入場不可 |
| お問い合わせ | ■販売窓口 ・いちょうホール ・南大沢文化会館 ・学園都市センター ・オリンパスホール八王子 ※上記4箇所の発売初日の窓口販売は10:00~ ※電話予約・インターネット予約(PC・携帯)は13:00~ |
| コメント | 八王子には、江戸時代の粋を伝える車人形という伝統文化があります。三つの車がついた箱型の車に腰掛けて一人で操る、特殊な一人遣いの人形芝居です。五代目家元西川古柳氏は、国内のみならず世界各国でも公演を行っています。人形の息遣いを、説経節・義太夫・新内とともにお楽しみください。 ■主催:(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団 |
| 女流義太夫演奏会 12月公演 | |
| チラシ |
※クリックすると大きく御覧いただけます。
|
|---|---|
| 公演日程 | 2012年12月17日(月) |
| 時間 |
開場:18:00 開演18:30 |
| 演目内容 | >仮名手本忠臣蔵『殿中刃傷の段』 (※床本) ・師直:竹本越若 ・塩谷判官:竹本土佐恵 ・若狭之助&本蔵:竹本越春 ・三味線:鶴澤駒治 『裏門の段』 ・勘平:竹本越里 ・お軽:竹本綾一 ・伴内&門内:竹本京之助 ・三味線:鶴澤三寿々 『身売りの段』 ・浄瑠璃:竹本越孝 ・三味線:鶴澤寛也 『一力茶屋の段』 ・由良之助:竹本駒之助 ・お軽:竹本綾之助 ・平右衛門:竹本土佐子 ・三味線:鶴澤津賀寿 >仮名手本忠臣蔵 参考資料 ・「浄瑠璃を読もう」橋本治(新潮社)現代と江戸を直結する、画期的読み解き ・「仮名手本忠臣蔵」金原瑞人翻案・佐竹美保絵(偕成社) 軽妙な現代語訳 小学生から大人まで ・「歌舞伎絵巻」(文楽ではなく歌舞伎ですが) 橋本治文・岡田嘉夫絵(ポプラ社)内容も充実かつ分かりやすく、絢爛豪華な絵 |
| 会場 |
お江戸 日本橋亭
TEL:03-3245-1278 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都中央区日本橋本町3-1-6 日本橋永谷ビル1F (※地図) |
| アクセス方法 | ・銀座線『三越前駅』出口A10番より徒歩2分 ・JR『新日本橋駅』徒歩2分 ・JR『神田駅』徒歩7分 |
| 料金 | 3,000円(学生2,000円) |
| コメント | ※本来でしたら偶数月は国立演芸場での公演ですが、会場の都合により、お江戸日本橋亭に変更となります。 【主催】(一社)義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] |
| 年忘れ『辰の会』 | |
| チラシ |
※クリックすると大きく御覧いただけます。
|
|---|---|
| 公演日程 | 2012年12月22日(土) |
| 時間 |
開場:13:00 開演13:30 |
| 会場 |
深川江戸資料館 小劇場
TEL:03-3630-8625 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都江東区白河1-3-28 (※地図) |
| アクセス方法 | ■電車利用の場合 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」、A3出口より徒歩3分 ■バス利用の場合 1.都バス門33系統:豊海水産埠頭~亀戸駅「清澄庭園前」下車徒歩3分 2.都バス秋26系統:葛西駅~秋葉原駅「清澄白河駅前」下車徒歩4分 ■駐車場 6台無料、高さ制限 2.0mまで。 駐車場の収容台数が少ないため、電車・バス等をご利用ください。 |
| 料金 | 入場無料 |
| お問い合わせ | 各出演者・辰の会運営委員 03-3312-3830(竹本) 047-335-8638(竹本) |
| コメント | 寛也は出演しておりませんが、太棹メドレーの3人は寛也のアマチュアのお弟子です。12年選手になります。どうぞよろしくお願いします! |