| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
5
| |
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
| |
|
13
★日大芸術学部歌舞研の公演
|
14
|
15
|
16
|
17
★女流義太夫12月定期公演
|
18
|
19
|
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
| 日本の音楽と舞踊の魅力を探る Vol.9 | |
| 公演日程 | 2009年12月04日(金) |
|---|---|
| 時間 |
開演18:30
|
| 演目内容 | 「八雲猩々」花柳園喜輔(舞踊) 竹本駒之助、鶴澤津賀寿、寛也(義太夫)、ほか |
| 会場 |
紀尾井ホール
TEL:(有)オフィス拓 :03-5993-1377 |
| 料金 | 全席指定:一般5,000円 / 学生3,000円 |
| 山村楽千代「舞二十番への道」其の参 | |
| 公演日程 | 2009年12月06日(日) |
|---|---|
| 演目内容 | 座談ワークショップ早わかり地唄と義太夫。 ・お話:村尚也 ・地歌、山姥:山村楽千代 ・義太夫:山村楽千代(しゃべり山姥) ・三味線:駒之助、津賀寿、寛也(ツレ) |
| 会場 | 梅若能楽院能楽堂 |
| お問い合わせ | おどりの空間:03-3901-0417 |
| 日大芸術学部歌舞研の公演 | |
| 公演日程 | 2009年12月13日(日) |
|---|---|
| 時間 |
開演16:30
|
| 演目内容 | 『新版歌祭文』野崎村の段 学生さんの歌舞伎公演のお手伝いです~。 出演:竹本綾之助、寛也、弥々 |
| 会場 | 江古田校舎中講堂 |
| 料金 | 入場無料 |
| 女流義太夫12月定期公演 | |
| チラシ |
※クリックすると大きく御覧いただけます。
|
|---|---|
| 公演日程 | 2009年12月17日(木) |
| 時間 |
開場:18:00 開演18:30 |
| 演目内容 | >『仮名手本忠臣蔵』山崎街道の段 ・浄瑠璃:竹本越若 ・三味線:鶴澤駒治 ・高音:鶴澤駒清 ・一力茶屋の段 ・浄瑠璃:竹本駒之助(由良之助)、竹本綾之助(お軽)、竹本越孝(平右衛門) 竹本佳之助(力弥)、竹本越京(重太郎)、竹本越春(弥五郎) 竹本京之助(喜多八)、竹本土佐恵(九太夫) ・三味線:鶴澤津賀寿、ほか |
| 会場 |
国立劇場演芸場
TEL:03-3265-7411 |
| 料金 | 3,000円(学生2,000円) |
| コメント | 協会恒例年末忠臣蔵特集第2弾です。毎年12月はNHKさんと共催で障害者の方のためのチャリティー公演となっております。みなさまのあたたかいお志をよろしくお願いいたします。当日ロビーにハコがでますので、ぜひご篤志お願い申し上げます~m(_ _)m 【主催】義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] |