| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
★第89回 大日本素義会
|
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
★女流義太夫定期演奏会
|
19
|
20
|
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
| 第89回 大日本素義会 | |
| 公演日程 | 2008年12月06日(土) |
|---|---|
| 時間 |
開演10:30
|
| 会場 | 白鳥会館(鳥越神社内) |
| コメント | 【主催】大日本素義会 アマチュアでお稽古してる方の由緒ある発表会。。寛也門下も1人出演。どうぞお運びを!お菓子などもでる『正統派』おさらい会なのだ。 お弟子さんは綾之助師のご助演で、しっかり勤めたと思います。手数を弾くんじゃなくて「浄瑠璃を弾く」難しさが身にしみたようだけど、ますますお稽古したくなったと・・・。楽しみです。 |
| 女流義太夫定期演奏会 | |
| 公演日程 | 2008年12月18日(木) |
|---|---|
| 時間 |
開演18:30
|
| 会場 |
国立劇場演芸場
TEL:03-3265-7411 |
| 料金 | 3,000円 / 学生:2,000円 |
| コメント | 年末恒例忠臣蔵特集・第2弾!駒之助師の由良之助など。 寛也はお軽が売られていくところ、『身売り』を土佐恵師と。 |
| 後日談 | 勘平腹切の端場ではありますがけっして軽い場ではなく、お軽のお母さん・おかやの驚きや嘆きが聴きどころです。もうすっかり大人の娘に、鼻紙持ったか、つまずいて怪我しないように、ってほんとに親ってありがたい。 |