| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
28
|
29
|
30
|
31
|
3
| ||
|
4
|
5
|
6
|
7
☆第16回竹本越孝の会
|
8
|
9
|
10
|
|
11
☆義太夫を聴く会
|
12
|
13
|
15
|
16
|
17
| |
|
18
|
19
|
20
☆女流義太夫演奏会 11月公演
|
21
|
22
|
23
|
24
☆第44回 出雲蓉の会
|
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
| 「じょぎ」若手女流義太夫勉強会 | |
| 公演日程 | 2012年11月01日(木) 〜2012年11月02日(金) |
|---|---|
| 時間 |
開場:18:00 開演18:30 |
| 演目内容 | 11月1日(木) 三十三間堂棟由来『木遣音頭の段』 竹本越里・鶴澤弥々 義経千本桜『椎の木の段』 竹本京之助・鶴澤津賀寿 加賀見山旧錦絵『草履打の段』 竹本越京・鶴澤津賀花 源平布引滝『瀬能十郎詮議の段』 竹本越若・鶴澤賀寿 11月2日(金) 三十三間堂棟由来『木遣音頭の段』 竹本越里・鶴澤弥々 絵本太功記『尼ヶ崎の段(前)』 竹本越春・鶴澤津賀寿 源平布引滝『瀬能十郎詮議の段』 竹本越若・鶴澤賀寿 新版歌祭文『野崎村の段』 竹本越孝・鶴澤駒治・鶴澤弥々(ツレ) |
| 会場 |
お江戸 上野広小路亭
TEL:03-3833-1789 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都台東区上野1丁目20-10 上野永谷ビル (※地図) |
| アクセス方法 | ■地下鉄銀座線『上野広小路』駅徒歩1分、A4出口すぐ ■JR山手線『御徒町』駅徒歩3分 ■都営地下鉄大江戸線『上野御徒町』駅徒歩1分 |
| 料金 | 前売1,000円 / 当日1,500円 |
| お問い合わせ | 義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] サイト: http://www.gidayu.or.jp 上野広小路亭:03-3833-1789 |
| コメント | ※寛也は出演しておりません。 |
| 第16回竹本越孝の会 | |
| 公演日程 | 2012年11月07日(水) |
|---|---|
| 時間 |
開演19:00
〜20:30(終了予定)
|
| 演目内容 | 摂洲合邦辻『合邦庵室の段』 浄瑠璃:竹本越孝 三味線:鶴澤三寿々 |
| 会場 |
内幸町ホール
(座席数:134席)
TEL:03-3500-5578 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都千代田区内幸町1-5-1 (※地図) |
| アクセス方法 | 都営三田線: 内幸町A5番出口から後方の「内幸町交差点」信号を渡らず右折し、「国会通り」の右側にホール入口。徒歩5分 東京メトロ銀座線: 新橋駅7番出口に向かい内幸町地下通路(E 内幸町 日比谷)より徒歩5分 都営浅草線: 新橋駅7番出口に向かい内幸町地下通路(E 内幸町 日比谷)より徒歩5分 JR: 新橋駅(日比谷口)より第一ホテル東京方面 広場より階段を下る。徒歩5分 お車: 専用駐車場はありません。新幸橋ビル等周辺の時間貸駐車場(有料)をご利用ください。 |
| 料金 | 前売3,000円 / 当日3,500円(全席自由) |
| お問い合わせ | 【主催】(一社)義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] |
| コメント | ※寛也は出演しておりません |
| 義太夫を聴く会 | |
| チラシ |
※クリックすると大きく御覧いただけます。
|
|---|---|
| 公演日程 | 2012年11月11日(日) |
| 時間 |
開場:19:00 |
| 演目内容 | >生写朝顔話『宿屋の段』 ・浄瑠璃:竹本駒之助 ・三味線:鶴澤津賀寿 |
| 会場 |
彗星倶楽部あさのがわ
TEL:076-205-1032 |
| 会場住所 | 石川県金沢市桜町5-27 |
| 料金 | 8000円(完全予約制30名) |
| 金原瑞人さんと楽しむ “古典の世界” 全2回 | |
| 公演日程 | 2012年11月14日(水) |
|---|---|
| 時間 |
開演18:00
〜19:30(終了予定)
|
| 演目内容 | 2012年11月14日 (水) ・ 2013年1月23日 (水) 2回連続講座(2回連続して、ご参加の方に限ります) >「忠臣蔵」ってなんだろう? 年末になると歌舞伎はもちろん、テレビなどでも見聞きする「忠臣蔵」ですが、案外きちんとした話は知らないものです。金原さんの翻案によるこの「忠臣蔵」は、お軽の語りによる非常にテンポのよいものになっています。ぜひこの会に参加して、「忠臣蔵」の魅力に触れてみませんか? >各回ともに特別ゲスト 鶴澤寛也(女流義太夫三味線) テキスト 2012年11月刊行『仮名手本忠臣蔵』(金原瑞人翻案/佐竹美保絵/偕成社/1,260円) |
| 会場 | 教文館6F ナルニアホール (座席数:定員20名) (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都中央区銀座4-5-1 (※地図) |
| アクセス方法 | 最寄り駅: ・銀座線銀座駅からA9 ・日比谷線銀座駅からA9 ・丸の内線銀座駅からC8 ・有楽町線銀座一丁目駅から8番 |
| 料金 | 3,260円 ※予約受付終了しました ※内訳:参加費2,000円(各回1,000円の2回分合計)+本代1,260円 |
| お問い合わせ | 【受付開始日】 2012年10月21日(日)午前10時~ TEL:03-3563-0730 ご希望の方は、ナルニア国までお電話ください。お名前・ご住所・電話番号をうかがいます。後日、郵便振替用紙をお送りしますので、参加費(2,000円)+本代(1,260円)のご入金をお願いいたします。 テキスト本は11月14日当日にお渡しいたします。事前にお読みになりたい方は、11月以降お電話のうえ、ナルニア国へいらしてください。 お客様のご都合によるキャンセルに際してのご返金はいたしかねますので、ご了承ください。 ※好評につき予約受付終了致しました。お申込頂きました皆さま、ありがとうございました。 |
| コメント | あなたは古典と聞いて、どんな印象を持ちますか? 「難しそう」とか「古臭くて、つまらなそう」と敬遠していませんか。 それはとても、もったいないことです。古典作品には、現代の作品にも通ずる面白さの「エッセンス」がつまっているのですから! 今回ナルニア国では、法政大学教授で、翻訳家としてご活躍の金原瑞人さんを講師に招き、一緒に古典の面白さを読み解く会を企画しました。現代作品ばかりでなく、古典にも造詣の深い金原さんのお話をまずは一緒に楽しみましょう。きっと新しい世界が広がるに違いありません。(教文館サイトより転載) |
| 女流義太夫演奏会 11月公演 | |
| 公演日程 | 2012年11月20日(火) |
|---|---|
| 時間 |
開場:18:00 開演18:30 |
| 演目内容 | >義経千本桜『小金吾討死の段』 ・浄瑠璃:竹本越春 ・三味線:鶴澤駒治 『すしやの段(前)』 ・浄瑠璃:竹本越若 ・三味線:鶴澤賀寿 『すしやの段(後)』 ・浄瑠璃:竹本土佐恵 ・三味線:鶴澤駒清 >増補忠臣蔵『本蔵下屋敷の段』 ・浄瑠璃:竹本越孝 ・三味線:鶴澤三寿々 ・琴:鶴澤弥栄 |
| 会場 |
お江戸 日本橋亭
TEL:03-3245-1278 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都中央区日本橋本町3-1-6 日本橋永谷ビル1F (※地図) |
| アクセス方法 | ・銀座線『三越前駅』出口A10番より徒歩2分 ・JR『新日本橋駅』徒歩2分 ・JR『神田駅』徒歩7分 |
| 料金 | 3,000円(学生2,000円) |
| コメント | 【主催】(一社)義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] ※寛也は出演しておりません。 |
| 第44回 出雲蓉の会 | |
| チラシ |
※クリックすると大きく御覧いただけます。
|
|---|---|
| 公演日程 | 2012年11月24日(土) |
| 時間 |
一部:開演15:00
二部:開演16:45 |
| 演目内容 | 一部 12:00〜 1:地唄 - 出雲蓉、川瀬露秋(唄・三味線) 2:肚の芸談 - 澤村田之助、山川静夫(聞き手) 3:義太夫 - 一谷嫩軍記『組討の段』 出雲蓉、竹本駒之助(浄瑠璃)、鶴澤津賀寿(三味線)、川瀬順輔(尺八) 二部 16:45〜 演目詳細はチラシを拡大してご覧ください。 |
| 会場 |
国立劇場小劇場
TEL:03-3265-7411 (※ホームページ) |
| 会場住所 | 東京都千代田区隼町4-1 (※地図) |
| アクセス方法 | ■地下鉄: 『半蔵門駅(半蔵門線)』1番出口より徒歩5分 ■地下鉄: 『永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)』4番出口より徒歩8分 ■都バス: 都03(晴海埠頭―四谷駅)『三宅坂』下車徒歩1分 |
| 料金 | 入場料:5,000円 (自由席) |
| お問い合わせ | 出雲蓉の会:090-2763-4726 |
| コメント | ※寛也は出演しておりません。 |