| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
|
2
★豊澤雛代 追善素浄瑠璃会
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
| |
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
|
16
|
17
|
18
|
19
★女流義太夫定期演奏会
|
20
|
21
|
22
|
|
23
|
24
|
26
|
27
|
28
|
29
| |
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
| 豊澤雛代 追善素浄瑠璃会 | |
| 公演日程 | 2008年11月02日(日) |
|---|---|
| 時間 |
開場:12:30 開演13:00 |
| 演目内容 | >初手向「仮名手本忠臣蔵」勘平腹切の段 竹本雛子、豊沢雛文 >「ご挨拶」山田桂子(豊澤雛代・姪) >追手向「壷坂観音霊験記」沢市内より山の段 竹本綾春、鶴沢寛輔、鶴沢寛也 >追手向「契情倭荘子」蝶の道行 ・浄瑠璃:竹本友香、竹本雛子、竹本綾二、竹本綾春 ・三味線:豊沢雛司、豊沢雛文、鶴沢寛也、鶴沢寛輔 |
| 会場 | 国立文楽劇場小ホール |
| 料金 | 3,000円 |
| お問い合わせ | 竹本雛子:072-279-1555 豊沢雛文:0745-75-5145 |
| 後日談 | おかげさまで小ホール超満員、補助席でました。女義公演では近年にない大入り。お師匠さんは照れ屋さんなので、むちゃくちゃ照れつつ喜んでくださってると思います。あ、でも芸にむちゃくちゃ厳しかったので、「なんやあれはっ。ばかたれ~!」って怒ってはるかも・・・?!きゃあ。 |
| 義太夫を音楽としてよみがえらせる会~略称・道行の会~・第3回(3回シリーズ) | |
| チラシ |
※クリックすると大きく御覧いただけます。
|
|---|---|
| 公演日程 | 2008年11月08日(土) |
| 時間 |
開演14:00
|
| 演目内容 | 道行恋芋環(みちゆきこいのおだまき) 出演:竹本綾之助、竹本土佐恵、竹本越若、鶴澤寛也、鶴澤駒治、鶴澤賀寿 |
| 会場 | 28's GINZA(ニッパーズギンザ) |
| 料金 | 3,000円(自由席・ワンドリンク付) ※予約限定 |
| コメント | 【主催・問合せ】 ・鶴澤寛也、鶴澤駒治 【後援】 (社)義太夫協会(ホームページ http://www.gidayu.or.jp/ ) (電話・FAX 03-3541-5471)[月~金 10~17時] 日本伝統文化振興財団 |
| 後日談 | 超満員。おかげさまで無事3回の公演を終了させていただくことが出来ました。ありがとうございました。詳細は追って。 |
| 女流義太夫定期演奏会 | |
| 公演日程 | 2008年11月19日(水) |
|---|---|
| 時間 |
開演18:30
|
| 会場 |
国立劇場演芸場
TEL:03-3265-7411 |
| 料金 | 3,000円(学生:2,000円) |
| コメント | もう年末恒例、忠臣蔵特集第一弾。寛也は道行のシンです。メインは国宝駒之助・津賀寿で四段目判官切腹。朝重師なきあとも、女義一丸となってがんばらなきゃなりません。どうぞ皆様のあたたかい応援をお願いいたします。 |
| 後日談 | 楽屋の朝重師の指定席を見るといろんな気持ちがわいてきます。悲しいとか寂しいとかだけじゃないんです。本当に芸人人生全うされたなあ、とか、色々。舞台のほうは、先般の道行の会で、「顔ががんばりすぎ、見てるほうが疲れる」「弾くとコワい顔になる」などなどの感想を頂戴したばかりなので、つとめて『フツウの顔』で弾くようにしたけど、どうだったかなあ・・・。 |
| 古典芸能鑑賞会 義太夫へのいざない | |
| チラシ |
※クリックすると大きく御覧いただけます。
|
|---|---|
| 公演日程 | 2008年11月25日(火) |
| 時間 |
開演18:30
|
| 会場 | 法政大学多摩校舎 (※ホームページ) |
| 料金 | 無料 |
| コメント | 金原瑞人先生の企画・司会。文科省支援学生プログラムです。主催は法政大多摩の学生生活課。ゲストはなんと三浦しをんさん!八重洲座の出張版って感じかな。越孝・寛也で太功記をがんがん演奏します。ちょっと遠いけど無料だし、ぜひお運びを。 |
| 後日談 | 50人近いお客さま(学生さんや一般の方)&スタッフで70ほど席が埋まっていて、感激。しをんさんは『光』っていう渾身の新刊がでたばかり、うさちゃんのおっきなお顔のついたセーターをお召しです、かわいい♪ |