| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
|
27
|
28
★女流義太夫定例公演
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
| 女流義太夫定例公演 | |
| 公演日程 | 2008年01月28日(月) |
|---|---|
| 時間 |
開演18:30
|
| 演目内容 | 『花競四季寿』萬歳 竹本土佐恵、竹本土佐子、鶴澤駒治ほか 『明烏六花曙』山名屋の段(床本) 竹本綾之助、鶴澤寛也 『関取千両幟』猪名川内の段 竹本駒之助、竹本朝重、竹本越孝、鶴澤津賀寿ほか |
| 会場 |
国立劇場演芸場
TEL:03-3265-7411 |
| 料金 | 2,500円(学生:1,500円) |
| お問い合わせ | 義太夫協会 TEL:03-3541-5471・FAX:03-3546-2334 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] |
| コメント | おめでたい萬歳にはじまり、浦里・時次郎の恋物語、あけがらす、打ち出しは賑やかに初場所にちなんで、お相撲さんの話です。駒之助師・朝重師と協会両巨頭ならんでの出演! |
| 後日談 | 新内から導入された『山名屋』はちょっと義太夫の中では雰囲気がちがいます。聞かせどころ、浦里のサワリでもあまり粘らずさらさら行きます。続きは後日。 |