2021年01月 | 2021年2月 | 2021年03月
大 中 小 ※ピンク文字の公演に寛也は出演しておりません
【中止】ぎだゆう座 二月公演
チラシ  ※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程 2021年02月01日(月) 〜2021年02月02日(火)
時間 開場:18:30
開演19:00
演目内容 【本公演は中止となりました】

〈一日〉
解説:竹本駒佳

「妹背山婦女庭訓」
・姫戻りの段

浄瑠璃 竹本綾一
三味線 鶴澤弥吉

・金殿の段
浄瑠璃 竹本越京
三味線 鶴澤三寿々

〈二日〉
解説:竹本京之助

「妹背山婦女庭訓」
・姫戻りの段

浄瑠璃 竹本寿々女
三味線 鶴澤津賀榮

・金殿の段
浄瑠璃 竹本越京
三味線 鶴澤三寿々
会場 お江戸 上野広小路亭
TEL:03-3833-1789 (※ホームページ
会場住所 〒110-0005 東京都台東区上野1丁目20-10 上野永谷ビル (※地図
アクセス方法 ■地下鉄銀座線『上野広小路』駅徒歩1分、A4出口すぐ
■JR山手線『御徒町』駅徒歩3分
■都営地下鉄大江戸線『上野御徒町』駅徒歩1分
料金 前売り 1,500円 / 子ども 500円(当日券はございません。)
【完全予約制】定員になり次第終了
お問い合わせ (一社)義太夫協会
TEL:03-6265-1880・FAX:03-6265-1881
(月~金10時~17時・13時~14時休憩)

チケットお申し込み専用メール:[email protected]
コメント ※寛也は出演しておりません。
義太夫協会法人化50周年記念公演 女流義太夫演奏会2月公演
チラシ  ※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程 2021年02月21日(日)
時間 開場:12:30
開演13:30
演目内容 ご案内:鈴木桂一郎

長生殿
浄瑠璃:竹本 越京、竹本 綾一、竹本京之助
三味線:鶴澤三寿々、鶴澤津賀榮、鶴澤津賀花
囃 子:望月太左衛社中

ご挨拶:原道生(義太夫協会会長)

「嫗山姥」廓話の段
浄瑠璃:竹本駒之助
三味線:鶴澤津賀寿
ツ レ:鶴澤 賀寿

「新版歌祭文」野崎村の段
 久作:竹本 越孝
 お光:竹本土佐子
 お染:竹本綾之助
 久松:竹本土佐恵
  母:竹本 越若
およし:竹本佳之助
三味線:鶴澤 寛也
ツ レ:鶴澤 駒治
高 音:鶴澤 弥々
会場 紀尾井小ホール
TEL:03-5276-4500(代表) (※ホームページ
会場住所 東京都千代田区紀尾井町6番5号
アクセス方法 ・四ツ谷駅 (JR線・丸の内線・南北線)麹町口徒歩6分
・麹町駅 2番出口 (有楽町線)徒歩8分
・赤坂見附駅 D出口 (銀座線・丸の内線)徒歩8分
・永田町駅 7番出口 (半蔵門線・有楽町線)徒歩8分
料金 全席指定:4000円
(義太夫協会会員・学生・障がい者手帳をお持ちの方:3000円)

こちらの公演は有料配信を行います。

配信日時:2021年3月19日(金)19:00~3月26日(金)18:59
(上記の期間、何回でもご視聴になれます)
配信チケット取り扱い:Confetti(カンフェティ)
(*1月6日11:00現在まだ情報が載っていませんが、間もなく載る予定です)

配信チケット発売日:2021年1月21日(木)10:00~
配信チケット代:2000円(クレジットカードまたはセブンイレブン支払い)
購入・視聴方法:こちらをご覧ください

チケット発売開始日 2021年1月21日(木)
・紀尾井ホールチケットセンター 03-3237-0061
紀尾井ホールウェブチケット
・(一社)義太夫協会 10:30より受付開始
*紀尾井ウェブチケットでは座席を選べますが、義太夫協会事務局では座席は選べません。
*学生、会員の方は協会へお申し込みください。
お問い合わせ (一社)義太夫協会
tel: 03-6265-1880
email: [email protected]
【延期】第15回 花のように香れ 女流義太夫第
チラシ  ※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程 2021年02月23日(火)
時間 開場:13:30
開演14:00 〜15:30(終了予定)
演目内容 【本公演は5月30日に延期となりました】
「仮名手本忠臣蔵」大序 鶴が岡兜改めの段
浄瑠璃 竹本寿々女
三味線 鶴澤津賀榮

「一谷嫰軍記」 熊谷桜の段
浄瑠璃 竹本越里
三味線 鶴澤駒治

「源平布引滝」瀬尾詮議の段
浄瑠璃 竹本駒之助
三味線 鶴澤津賀寿

くるるマナー

感染症への取り組み

感染症拡大防止のため、90席限定。
前後左右を空けた席配置です。
感染防止対策をお願いいたします。

○チケット販売の際に、氏名・緊急連絡先のご提供をお願いします。
○発熱、風邪症状のある方は入場できません。
○社会的距離を保ち、大きな声での会話はお控えください。
○マスク着用、手指消毒をお願いします。
○出演者へのプレゼント、差し入れ等はお控えください。
○入場前の混雑を避けるため、13:30以降のご来館にご協力ください。
会場 蕨市立文化ホールくるる
TEL:048-446-8311 (※ホームページ
会場住所 〒335-0004 埼玉県蕨市中央1丁目23−8 (※地図
アクセス方法 ・JR京浜東北線『蕨駅(わらびえき)』西口より徒歩3分

※駐車場はございませんのでご来館の際には公共交通機関をご利用下さい。
料金 一般:2,000円 / 学生:1,000円
全席自由
お問い合わせ ■問い合わせ・お申込み:
花のように香れ事務局 [email protected]
くるる:048-446-8311
義太夫協会:03-6265-1880

主催:ココの会
共催:蕨市立文化ホールくるる
協力:一般社団法人 義太夫協会
コメント ※寛也は出演しておりません
義太夫節×新内節で聴く 「十三夜」
チラシ  ※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程 2021年02月27日(土)
演目内容 ・新内節「蘭蝶」
弾語り 鶴賀伊勢吉
上調子 鶴賀伊勢四郎

・義太夫節「野崎村の段よりお染のクドキ」
浄瑠璃 竹本越孝
三味線 鶴澤寛也

・「十三夜」
樋口一葉 原作
鶴賀若狭掾 作曲・脚色

義太夫節
浄瑠璃 竹本越孝
三味線 鶴澤寛也
新内節
弾語り 鶴賀伊勢吉
上調子 鶴賀伊勢四郎


第一部 11:00 開場 12:00 開演 13:00 食事
第二部 15:00 開場 16:00 開演 17:10 食事
会場 よし梅芳町亭
TEL:03-5623-4422 (※ホームページ
会場住所 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1丁目5−2 (※地図
アクセス方法 都営浅草線・東京メトロ日比谷線 人形町駅A6出口より徒歩1分
料金 第一部
懐石弁当付き席  12000円
鑑賞のみ    6500円

第二部
懐石コース付き 18000円 
鑑賞のみ    6500円

予約開始  11月㏠(日)
1・よし梅本店03-3668-4069
2・よし梅Facebookの個別メッセージ
お問い合わせ よし梅芳町亭
03-5623-4422
「横須賀 女流義太夫演奏会」オンライン プレイベント
チラシ  ※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程 2021年02月27日(土)
時間 開演14:00 〜15:30(終了予定)
演目内容 解説、素浄瑠璃、質問コーナー

「加賀見山旧錦絵」草履打の段
浄瑠璃:竹本寿々女 三味線:鶴澤津賀花
会場 ネット配信
アクセス方法 アクセス方法 :
YouTubeチャンネル「女流義太夫 三味線弾き 鶴澤津賀花」にて生配信を行います。
料金 無料
お問い合わせ 主催・お問合せ :
鶴澤津賀花 [email protected]

後援 : 義太夫協会
コメント ※寛也は出演しておりません。
義太夫節事始め
チラシ  ※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程 2021年02月27日(土)
時間 開場:15:00
開演15:30
演目内容 第1部 義太夫節のお話 竹本土佐恵

ミニ公演 仮名手本忠臣蔵「裏門の段」
     浄瑠璃:竹本京之助
     三味線:鶴澤 弥々

第2部 三味線の説明と体験 鶴澤駒治
会場 港区立伝統文化交流館
TEL:03-3455-8451 (※ホームページ
会場住所 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目11−15 (※地図
アクセス方法 【電車】
JR「田町」駅 東口 徒歩8分 / 都営地下鉄「三田」駅 徒歩9分

【バス】
ちぃばす芝ルート・芝浦港南ルート(品川駅港南口行) 「みなとパーク芝浦」 徒歩3分 /
芝浦港南ルート(田町駅東口行)「芝浦一丁目」 徒歩4分

※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
料金 参加費 2000円
*対象:港区在住・在学・在勤の方
*人数:40人(抽選)

申込み:往復葉書(2021年2月11日(木・祝)必着)
お問い合わせ 港区立伝統文化交流館
電話:03-3455-8451
(午前10時~午後5時)
コメント ※寛也は出演しておりません。
落語と浄瑠璃は“深い仲”
チラシ  ※クリックすると大きく御覧いただけます。
公演日程 2021年02月28日(日)
時間 開場:13:30
開演14:00
演目内容 ◇出演
古今亭菊之丞(落語)
竹本京之助(義太夫節・太夫)
鶴澤賀寿(義太夫節・三味線)
8回目を迎える新・名取寄席は〈話芸×話芸〉。
“音曲の司”と言われて人形浄瑠璃や歌舞伎を支えてきた浄瑠璃【義太夫節】。
人々に身近に寄り添い、笑いと共に人間模様を描いてきた落語。
昔から長~いお付き合いを続けてきた両話芸が、古典落語の名作「寝床」をテーマに“仲を深め”ます!

ますます充実の新・名取寄席シリーズ。
義太夫節からは若手ホープ竹本京之助・鶴澤賀寿。
そして落語は、NHK大河ドラマ『いだてん』でお馴染み、
あの古今亭菊之丞師匠が登場!
乞うご期待!

※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、客席数を減らし密接しないよう座席を設定して開催いたします。

詳細はこちら
会場 名取市文化会館 小ホール
TEL:022-384-8900 (※ホームページ
会場住所 〒981-1224 宮城県名取市増田柳田520 (※地図
アクセス方法 仙台空港アクセス鉄道「杜せきのした」駅より徒歩8分 >>時刻表(仙台空港鉄道株式会社HP)
JR名取駅より徒歩17分 ※タクシーをご利用の場合はJR名取駅が便利です。
名取市乗合バス「なとりん号」 >>名取市HP

詳しくはこちらをご覧ください
料金 全席自由
シーパイン友の会/3,000円
一般/3,500円
学生(大学生以下)/1,500円
※未就学児入場不可
※学生席は名取市文化会館窓口にてお求めください。(要・学生証)
お問い合わせ 名取市文化会館 022-384-8900(第1・3火曜日を除く9:00~18:00)

主催:公益財団法人名取市文化振興財団
後援:名取市/名取市教育委員会
制作協力:古典空間
協力:イオンモール名取
コメント ※寛也は出演しておりません